- TOP
- 窯元のごあんない
風とは環境であり企業イメージでもあります。
理念に基づいた戦略を有し、それを多くの社員が共有し心を込めて物をつくり、創り手から送り手へ、
そして使ってくれる人に豊かで快適な生活の風を伝えたいと思う中で
「伊万里の新しい風」というテーマが生まれました。
理念に基づいた戦略を有し、それを多くの社員が共有し心を込めて物をつくり、創り手から送り手へ、
そして使ってくれる人に豊かで快適な生活の風を伝えたいと思う中で
「伊万里の新しい風」というテーマが生まれました。
瀬兵は、『伊万里からの新しい風』を企業テーマとして掲げ、暮らしの器を提供してまいりました。
祖父 瀬戸口兵次氏の時代1924年(大正13年)は置物類を他の窯元に委託し製造。 戦時中は、共同の硝子や火鉢を造り、終戦後1951年(昭和26年)より唐子を作り出す。
先代会長の素晴らしい創業精神を引き継ぎ昔と今の融合がうまく重なり合った器を作り出していく 所存であります。
祖父 瀬戸口兵次氏の時代1924年(大正13年)は置物類を他の窯元に委託し製造。 戦時中は、共同の硝子や火鉢を造り、終戦後1951年(昭和26年)より唐子を作り出す。
先代会長の素晴らしい創業精神を引き継ぎ昔と今の融合がうまく重なり合った器を作り出していく 所存であります。
代表取締役 瀬戸口 皓嗣
伊万里駅前古伊万里人形二体
古伊万里人形
相生橋 オウム人形
ロードギャラリー
幸橋 伊万里焼夫婦鶏
都川内ダム 陶板
伊万里駅 陶板
1924年 | 瀬戸口兵次が伊万里市大川内山にて創業花瓶や火鉢の製造を始める。 |
---|---|
1924年 | 大ヒット商品唐子を発表 |
1963年 | 瀬兵製陶有限会社として法人設立本社を大川内山から伊万里市平尾に移転し、設備の近代化をはかり現在の基盤を確立。 |
1993年 | 本社、平尾に大規模な自社展示場を作る。 |
1924年 | 「伊万里からの新しい風」を企業理念とし、株式会社 瀬兵に組織を一新。 |
1994年 | 伊万里市の中心街に高さ1.3mの古伊万里人形二体とオウム像を制作する。 |
1997年 | 伊万里市大川内山に情報発信の場となる、新展示場『陶筥』・喫茶『響』・ギャラリー『土の華』を作る。 |
2000年 | 大川内山に新店舗『新風』を作る。 |
2001年 | 2月
福岡県京都郡苅田町 松尾邸にて個展開催。
8月 東京新宿 京王プラザホテル内ギャラリーにて初の個展を開催する。 9月 伊万里市都川内ダム周辺環境整備工事において陶板を製作する。 |
2002年 |
8月
東京新宿 京王プラザホテル内ギャラリーにて2回目の個展を開催する。 9月 伊万里駅ビル新築に伴い、内装の陶板を製作する 10月 北九州市内ギャラリーファルクにおいて個展開催。 |
2003年 |
1月
多摩美大学学生と共同で商品開発に携わる。
2月 東京ドーム2003「暮らしを彩る個展」に出展する。 8月 瀬兵窯ホームページ開設 9月 東京新宿 京王プラザホテル内ギャラリーにて3回目の個展を開催する。 10月 食器ロンドンで2003年グッドデザイン賞受賞。 10月 佐賀県伊万里市新商品開発支援事業に対して新陶土シリーズ採用により補助金交付される |
2004年 |
3月
東京目黒雅叙苑 旬遊記リニューアルオープンに新陶土シリーズ百点が採用される。
6月 ウエスティンホテル東京2F日本料理「舞」ギャラリーで個展を行う。 8月 佐賀県陶磁器工業組合意匠登録委員会で2003年度クロスプレート「ロンドン」で最優秀賞を頂く。 9月 東京・新宿 京王プラザホテル内ギャラリーにて4回目の個展を開催する。 |
2005年 | 8月 東京ドーム『デーブルウェアフェスティバル2005』出展 |
より大きな地図で 瀬兵窯マップ を表示